2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 naosan 「一期一会でいこう」 気が付けば2021年ももうすぐ終わりですね。皆さんはどんな一年だったでしょうか。 わたしもずいぶん色々なことがありましたが、今年は後半に突然の辛いお別れがありました。癒える気配は全くなく、まだ悲しみと一緒に毎日をそーっと […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 naosan 「『わたしを束ねないで』と思うとき」 先日、県主催の「シニアライフ案内士セミナー」に参加しました。〝シニアライフに備えることの大切さを学ぶ〟という内容で、シニアライフの考え方やマネープランについての講演を拝聴。これからの生活のために今をどう生きるか、考えるよ […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 naosan 「マスクの下は笑顔?」 新型コロナウイルスの影響で始まったマスク生活も1年半を過ぎようとしてます。 最近はマスクの下でつい無表情で過ごしている自分にはっとして、できるだけマスクの下でも笑顔でいるよう意識しています。(気を抜くとまたすぐに無表情に […]
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 naosan 「日日是好日」 連日猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。それにしても今年は本当に暑くて、これまでになくエアコンがフル稼働。さらにコロナ禍もあり、思うにままならないこともしばしば。ついつい愚痴がこぼれます。この歳になっても、油 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 naosan 「日々の選択」 「今日、夕飯何食べたい?」「何でもいい!」、「うどんとそば、どっちがいい?」「どっちでもいい!」子供との日常会話です。我が家の子供も大きくなり、日々の食べたいものから進路のことまで、自分で選択することが増えてきました。選 […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 naosan 「おうち時間と学びの楽しさ」 コロナ禍による「おうち時間」が増えたことで、資格取得に積極的な人が多く、その勉強方法として通信講座を選ぶ人が増えているそうです。実際に講座のサイトを見てみると、直接仕事に結びつくような資格だけでなく、日常生活に関すること […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 naosan 「憂鬱な梅雨には」 以前のブログで5月病について書きましたが、梅雨もまた「やる気が出ない」「気分が滅入る」といった憂鬱な気持ちになりやすい時期です。原因は5月病とのそれとは違い、体の恒常性が不安定な気候の変化についていけず体調を崩しやすいこ […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 naosan 「新型コロナとうつ」 新型コロナの感染が拡大し始めた去年、日本でうつ病やうつ状態だった人は8年前のおよそ2倍以上だったとの調査結果。人との接触が絶たれ孤立したり、仕事を失ったりと様々な要因が考えられます。精神的ケアや雇用対策等が十分に行き届い […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 naosan 「晴耕雨読」 続いていた晴れの天気も下り坂。関東も梅雨入り間近ですね。ムシムシして何となく気だるく、気分もすっきりしない日が増えてきます。日々の諸々に追われ、イライラも増幅。そんな時の休日は、エアコンをしっかり効かせた部屋でゴロゴロと […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 naosan 「日進月歩の医療」 米食品医薬品局がアルツハイマー病の根本的な原因を治療する初の治療薬を承認した、というニュースがありました。有効性についてはさらなる検証が必要なようですが、認知症の方やそのご家族にとっては大変希望となるニュースだと思います […]